【知らなければ危険】引越し侍とは?評判でわかった正体
- 2021.11.18
- 生活全般

引越しをする際に誰もが一度は耳にする「引越し侍」
料金が安くなることで有名で、2021年11月時点で日本人の3人に1人である4,500万人が利用したことのあるサービスです。
しかし利用する前に下記のような疑問は持つ人も多いでしょう。
あなたの疑問・お悩み
- 引越し侍って信用できる?利用者の声を知りたい
- 本当に引越し料金が安くなる?
- しつこい電話営業があるのでは?対処法は?
「引越し侍」は悪いサービスではないですが、150人以上のリアルな口コミをチェック、筆者自体も利用した結果、大きな注意すべきポイントが見つかりました。
このサイトでは、なるべく多くの生な口コミ&筆者が実際に使ってわかった「引越し侍」の実態を解説していくので参考にしてください。
総評:「引越し侍」は引越し料金・費用を安くできる!しかし、しつこい電話には注意。
まず結論を知りたい!という人も多いと思うので、最初に総評を解説します。
「引越し侍」とは全国の引越し業者にまとめて見積もり依頼をできる「引越し一括見積もりサイト」になります。
この一括見積もりサイト、引越し料金が半額以下になるので必ず使った方がよいと言えます。
なぜ安くなるかというと、見ライバルを意識する業者が値下げをするからです。
実際にも下記のような口コミも見られます。
引越し料金を安くできる一括見積もりサイト。2021年11月時点では、6つの見積もりサイトが存在しますが、その中ではオススメできます。
理由はいたってシンプルで、提携している(あなたに紹介できる)引越し業者が一番多いからです。(2021年11月時点)
提携業者が多いと、引越し料金が安くなる可能性がもっとも高くなります。
そんな「引越し侍」も注意しなければいけない点があります。
それは「しつこい電話」になります。
理由としては新たな客をとりたい引越し業者が、我先に電話をするからです。
これは「引越し侍」に限ったことではなく、他の引越し一括見積もりサービスも同じことが言えます。(一括見積もりのサービスの構成上どうしようもないことです)
実際に筆者も利用してみましたが、iPhoneが下記のようになりました。
実際にも下記のような口コミも多くみられます。
では「しつこい電話」にどのように対応すればいいのでしょうか?
申し込みする際の「備考欄」に「メールでの連絡を希望します。電話してきた業者とは契約しません」と記載するだけです。
これだけで引越し業者はしつこい電話は避けれます。
まぁ当たり前のことですが「電話してきた業者とは契約しない」と明言していると、どうしてもあなたと契約したい引越し業者は電話せずメールで連絡してきます。
ただここまでしても電話をかけてくる業者はある可能性もあります。
そんな業者に対して「どうしても電話の対応をするのが嫌!」という人は「スーモ(Suumo)引越し」を検討しましょう。
あの有名なスーモ(SUUMO)も引越し一括見積もりを展開しており、業界で唯一電話番号を入れる必要がないため、メールでコミュニケーションができます。
ただ、スーモ(Suumo)は引越し業者との提携社数が122社と少ない(2021年11月時点)ので、
引越し侍と比べて料金が高くなる可能性があるのは注意しましょう。
いかがでしょうか?
初めに総評として「引越し侍」の150の口コミからわかった特徴・注意点、またその対処法を解説しました。
料金が半額以下になる引越し一括見積もりサイトは使うべきサービスと言えます。
「引越し侍」とは?一括見積もりサービスとは?
まずは「引越し侍」がそもそもどのようなサービスなのか、下記3点に分けて説明します。
引越し侍の概要
- サービスモデル
- 会社概要
- 競合との比較
では早速サービスモデルをみてまいりましょう。
「引越し侍」のサービスモデルは一括見積もりサイト
引越し侍のサービスモデルは、「引越し一括見積もり」になります。
あなたの要望にあった複数の引越し業者から見積もりをもらうことができ、しかも引越し業者間で価格競争が生じるので料金も安くなります。
では「引越し侍」はどのような会社が運営しているのでしょうか。
「引越し侍」の運営会社はエイチーム
「引越し侍」を運営している会社は名古屋に本社がある「エイチーム」という会社になります。
2012年に東京証券取引所市場第一部に上場をしている優良で大きな会社である、株式会社エイチームが運営しております。
引越し侍の他にローラや斎藤工のCMで話題になった「Hanayume」や「ユニゾンリーグ」「ガルトラ」などの有名なウェブサービスやゲームを展開しております。
ちなみに「エイチーム」は2020年で設立20周年になり、愛知では長い歴史のもつIT企業として有名な会社です。
そんな「引越し侍」ですが他のサービスと比較した場合どうなのでしょうか。下記にみてみましょう。
「引越し侍」と他サービスとの比較
こちらでは2021年11月で確認できる「引越し一括見積もりサービス」を参考にします。
まず選ぶコツとして、提携業者数が多いサイトを選びましょう。
提携数が多いと引越業者の間で価格競争が生じ安くなり料金が安くなるからです。
この提携業者数という観点では、「引越し侍」が一番多い結果となりました。
ただ提携業者数だけで決めるのも危ないので、しっかりと他のポイントも比較してみましょう。
上記の表が見にくければ下記を参考にしてみてください。
サービス名 | 運営会社 | 上場 | サービス開始 | 提携業者 | 利用者数 | 特典 |
---|---|---|---|---|---|---|
引越し侍 | A-team引越し侍 | ○ | 2006年 | 293社 | 3,662万人 | 10万円キャッシュバック,Dysonハンディクリーナー,Dysonファンヒーター |
ズバット引越し比較 | ウェブクルー | × | 2003年 | 225社 | 560万人 | 10万円キャッシュバック |
LIFULL引越し | LIFULL | ○ | 2015年 | 100社 | 非公開 | 10万円&1万円キャッシュバック |
価格.com引越し | 価格.com | ○ | 未公開 | 113社 | 非公開 | 10万円キャッシュバック |
Suumo引越し見積もり | リクルート住まいカンパニー | ○ | 2012年 | 107社 | 非公開 | なし |
引越し達人 | グライド | × | 2004年 | 67社 | 非公開 | なし |
- 2021年5月時点
- 提携業者数=提携している引越し業者の数
- 特典=サービスを利用することでもらえる特典
上記の表見れば一目瞭然かと思いますが、提携業者はもちろんのこと、利用者数がダントツ1位や特典も豊富なのが「引越し侍」であり、一番おすすめなサイトと言えます。
ここまで「引越し侍」の概要を見てきました。下記のようにまとめられます。
引越し侍の特徴
- 引越し料金が安くなる「引越し一括見積もり」サービスを展開
- サービスの歴史が長く、運営会社が上場しており信用できる
- 実績数、提携している業者の数が業界でダントツ1位
引越し一括見積もりサービスの利用を検討している人は「引越し侍」の利用をオススメします
ただそんな「引越し侍」も大きなデメリットがあります。
対処法をしっかり把握しておかないと後悔します。
続いてはあなたも気になっているであろう「引越し侍」を利用した人の口コミと、そこからわかる注意点・対処法を紹介していきます。
「引越し侍」の利用時の流れ
最後に「引越し侍」の利用する際の流れをご紹介します。
流れは大きく下記5つになり、時間は3分もかかりません。
5つの流れ
- 引越しの概要情報を洗濯
- 現在と引越し先住所の記載
- お客様情報を記載
- 荷物の詳細を選ぶ
- 内容を確認&見積りを依頼する
ではそれぞれを見ていきましょう。
流れ1:引越しの概要を選択
まずは引越し侍にアクセスし、上記画像の赤線で囲まれている下記3つの情報を選択し、「見積もりスタート」の矢印をクリックします。
- 現住所の郵便番号
- 引越し先の都道府県
- 引越しタイプ
流れ2:現在と引越し先住所の記載
続いて現在の住所と引越し先の住所を記載します。”必須”と記載ある項目は必ず埋めなければいけません。記載後「STEP2 引越し希望日の入力へ進む」をクリックします。
流れ3:お客様情報の記載
引越しご希望日と下記のお客様情報を記載します。”必須”と記載ある項目は必ず埋めなければいけません。記載後「STEP3 家財情報の入力へ進む」をクリックします。
- お名前
- 電話番号
- メールアドレス
流れ4:荷物情報の記載
こちらのページでは引越しする際の荷物のアイテムと個数を選びます。こちらの選択によってどのくらいの大きさのトラックになるか決まるためなるべく詳細まで選択しましょう。選択後「入力した内容を確認する」をクリックします。
流れ5:内容を確認&見積りを依頼する
最後の確認ページで記載内容を確認し、見積りを依頼します。確認後「同意して一括見積りを依頼する」をクリックします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こちらの記事では一括見積もりの概要から、「引越し侍」の評判・口コミ、デメリットと対処法、利用時の流れを記載してきました。
まとめると、料金が半額以下になる引越し一括見積もりサイトは使うべきサービスと言えます。
参照:「引越し侍」に関するよくあるQ&A
番外編として、「引越し侍」に関するよくあるQ&Aを掲載・追加していきます。
「引越し侍」って引越し業者なの?
「引越し侍」は引越し業者ではありません。
全国の引越し業社の見積もりを一度に手に入れられる「引越し一括見積もりサイト」です。
「引越し侍」を使うと引越し料金が安くなるの?
複数の引越し業社を比較したり、交渉したりできるので、引越し料金は安くなると言えます。
半額以下になる例も多くみられるので、引越し料金を安くしたい人にはおすすめです。
「引越し侍」を使うと営業電話がたくさんかかってくるの?
はい。引越し業者から多くの電話がかかってきます。
これは「一括見積もりサイト」の仕組み上仕方ないことで、「引越し侍」に限ったことではありません。
ただ対処法もありますので、ご安心ください。
-
前の記事
レオパレス21の評判が悪いのは本当?口コミや特徴まとめ 2021.10.18
-
次の記事
引越し達人セレクトの評判とメリットデメリット。電話はしつこい?引っ越し先はちゃんとみつかる? 2022.01.10