【ブックライブの評判は??】評価やレビューからわかったメリット・デメリットを解説!
- 2021.07.13
- 未分類

皆さん、電子書籍サービス「ブックライブ(BookLive!)」をご存知でしょうか。
CMやコマ広告で広く認知されている電子書店ですよね。
実はこの「ブックライブ(BookLive!)」は、ただの電子書籍ストアではないんです。
数ある電子書店の中でも抜群の「ユーザー満足度」を誇る、素晴らしい電子書籍ストアなんです!
一体どんなところが満足度につながっているのか、評価されているストアの特徴はどこにあるのか。
そんな疑問点を、ブックライブ(BookLive!)の評判・口コミから徹底調査し、詳しく解説していきたいと思います!
便利で使いやすく、お得な電子書籍ストアを探している方、必見です。(2022年3月3日更新)
- 1. 電子書籍サイト「ブックライブ(BookLive!)」とは?
- 2. ブックライブ(BookLive!)の評価
- 3. ブックライブ(BookLive!)の評判は?
- 4. ブックライブ(BookLive!)の口コミ(メリット/デメリット)は?
- 5. ブックライブ(BookLive!)の無料コーナー
- 6. ブックライブ(BookLive!)のリーダーアプリは使いやすい?特徴と使い方
- 7. BookLive!の口コミ評判や検証結果からわかったメリット・デメリットまとめ
- 8. BookLive!はどう?人気電子書籍ストア3社を比較!
- 9. 【基本情報】BookLive!の特徴
- 10. BookLive!に関するよくある質問
- 11. BookLive!の口コミ評判まとめ
電子書籍サイト「ブックライブ(BookLive!)」とは?
ブックライブ(Booklive!)は、凸版印刷グループの株式会社BookLiveが運営する電子書籍サービスです。
TSUTAYA、東芝クライアントソリューション、日本電気、三井物産の出資を受けており、まさに「国内最大級」と言えるクオリティの電子書籍ストアになっています。
創業は2011年1月で、運営会社はBookLive!の他にも、漫画専用の「BookLive!コミック」、漫画推薦メディア「ぶくまる」など、複数のサービスを運営しています。
数ある電子書籍ストアの中でも、ブックライブ(BookLive!)の知名度はTOPクラス。
橋本環奈さんがイメージキャラクターを務めるTV-CMは見たことがある、という方も多いのではないでしょうか!
もちろん知名度だけでなく、実力(クオリティ)もトップクラスな電子書籍ストアです。
ブックライブ(BookLive!)の評価
まずは元書店員の僕が、ブックライブをあらゆる観点から評価していきたいと思います!
評価ポイントは「品揃え」「お得度」「使いやすさ」「読みやすさ」の計4つ。
それぞれ★5段階で評価します!
品揃え:★★★★★
ブックライブは、本の取扱冊数(品揃え)が約100万冊以上と圧倒的です。
電子書籍ストアの中でもKindleに次ぐ取扱冊数であり、ブックライブにくれば「なんでも揃っている」状況と言えるでしょう。
さらに、漫画に特化しているeBookJapanやRenta!などの他ストアと比較すると、雑誌や文字物といったジャンルも豊富で幅広い層に嬉しい電子書籍ストアになっています。
もちろん「漫画読むなら、ブックライブ!」のCMの通り、漫画が品揃えの中心であることには変わりません。
漫画の取扱も、その他のジャンルの取扱も優れた書店ということで、「品揃え」は文句なしの満点★5つ。
お得度:★★★★★
ブックライブはお得度も抜群です!
一番は常設の「クーポンガチャ」で毎日いろんなクーポンが貰えること。
ガチャガチャなので獲得できるクーポンはランダムですが、中には50%OFFクーポンもあったりして非常にお得です。
また、Tポイントが使える&貯まるのもブックライブのお得な特徴。
まとめ買いをするとTポイントの還元率がアップしたり、頻繁に更新される無料コーナーも充実しています。
このように、日頃から漫画を買って読む!という人には、常に毎日お得になるブックライブは、本当に嬉しい書店です。
さらに、毎日ではなく不定期開催の割引キャンペーンも多数あるため、「お得度」も満点★5つにしました。
使いやすさ:★★★★★
ブックライブは、品揃えやお得など客観的な情報が注目されがちですが、個人的に一番伝えたいブックライブの評価ポイントは「使いやすい」ところです。
まずストアの色づかいがポップで親近感がわくデザインになっています。
新刊やランキング、レコメンドなど本の並びが非常に見やすく、上のタブでジャンル間の移動も簡単に。
つまり、読みたい本を探すのがとってもラクなんです。
また、探すだけでなく買う手順も「購入画面」も特徴的。
事前にクレジットカードやウェブマネーなどの決済手段を登録しておくとワンタッチ決済が可能で、これが非常に快適です。
断言しますが、他のどの電子書籍ストアよりも「使いやすさ」は断トツの満点★5つです!
読みやすさ:★★★★☆
※「読みやすさ」は「リーダーアプリ」の読みやすさを評価しています。
ブックライブのリーダーアプリは、HOME画面で「最近読んだ本」にアクセスでき、さらに読書履歴から「あなたにおすすめ」というレコメンドまでしてくれる親切なアプリです。
本棚もシンプルで、本の表紙が見やすくダウンロードもスムーズにできるため、とても快適な読書が出来ます。
唯一の難点は、他の電子書店のリーダーアプリと比較すると、ほんの少し「画質」が粗いところが…。
とはいえ、微々たる差ですが、漫画には非常に小さい手書きのセリフもあるため、画質によっては読みにくい部分が出てきてしまいます。
その点も加味して、「読みやすさ」の評価は★4つとしました。
(※詳しくは、本記事の下部にてリーダーアプリの解説をしていますので、チェックしてください👇)
以上、元書店員がイチオシの電子書籍ストア・ブックライブの評価ポイントでした。
「読みやすさ」以外の観点で、文句なしの満点。
豊富な品揃えがあり、日常的にお得になり、誰にとっても使いやすい書店がブックライブなのです。
さて、ブックライブを元書店員の視点から評価してみましたが、利用者からの評判も気になりますよね。
ブックライブ(BookLive!)の評判は?
それでは、世間一般のユーザーからみたブックライブの評判をその特徴ごとに解説していきます!
調査してみると、ブックライブには以下のような評判がありました。
- Tポイントが貯まる
- 新規登録やガチャガチャでクーポンがもらえる
- 漫画や雑誌のジャンルが幅広い
- 来店ポイントや招待コードなどお得満載
これらの評判について掘り下げて詳しく解説していきます。
ブックライブの評判①:Tポイントが貯まる
ブックライブは、Tポイント利用が可能で、ここが評判の1つになっています。
もちろんTポイントで購入することもできれば、貯めることもできます。
さらに、ブックライブの凄いところは、会員ランクに合わせてTポイントでの還元率もアップするというところ。
ブックライブで買えば買うほど、Tポイントも貯まりやすくなるのです。
他の電子書籍ストアと比較しても、Tポイントが使えるというのはebookjapanとココだけ!
また、普段からTポイントを利用していると、貯まったポイントがちょうど漫画を書いやすい値段分になるんです(300pt~1000ptくらい)。
なので、貯まったTポイントをブックライブで漫画を購入するのに利用するという使い道をしている方も多いようです。
評判の理由も納得ですよね。
ブックライブの評判②:毎日ガチャや新規会員登録でクーポンがもらえる
1日1回ガチャガチャを回すと、必ずクーポンが当たるのも、ブックライブの評判の1つ!
ガチャガチャのビジュアルも可愛いし、割と20%や30%OFFの良いクーポンが頻繁にあたります。
(結構な確率で50%OFFも当たる…!)
さらに、もし微妙なクーポンだった場合でも、クーポンの下に表示されるボタンを押して「友だちにシェア」すると、もう一度ガチャをやり直せるチャンスがあるのです!なんとも良心的なサービス。
他の電子書籍ストアと比べても、常設でガチャが引けるコーナーはブックライブだけ。
かつてCMでも、このクーポンガチャが推されてましたよね!本当にお得です、これは。
さらにブックライブは、初回キャンペーンも大評判です。
なぜならば、サクッと会員登録するだけで、なんと全商品が対象の50%OFFクーポンがもらえちゃうのです。
利用できるのは1回きりですが、最初の購入が半額になるのはユーザーとしては嬉しいですよね。
例えばビジネス書など単価が高いものが欲しい場合は、ブックライブで半額購入できるのでお得です!
ブックライブの評判③:漫画や書籍のジャンルが幅広い
ブックライブは取扱冊数が多いだけでなく、漫画や書籍それぞれのジャンルが幅広く品揃えされていることも、評判になっています。
漫画は少年・少女・青年・女性などのジャンルから、TL・BL・ラノベなどのコンテンツもしっかり揃っています。
月刊/週刊の漫画誌についても、同様にあらゆる漫画誌が選べて定期購入で買えるので、買い忘れもなく便利です。
書籍は、雑誌などの品揃えはもちろんのこと、実用書や写真集、ビジネス本や語学本、旅行ガイドブックなど、全てを網羅していると言っても過言ではありません。
「マンガ、読むなら〜♪」のイメージが強いですが、漫画以外も十分に読めるのがブックライブの評判の良さにつながっています。
ブックライブの評判④:来店ポイントや招待コードなどお得満載!
ブックライブでは、その他にも「来店ポイント」というシステムがあり、これも評判です。
その名の通り、1日1回来店するだけで1pのBookLive!ポイントが貯まるのです。
しかも10日間連続で来店ポイントを貯めると、さらに10pボーナスポイントがもらえるという…。
かなりお得ですよね。
また「招待コード」という仕組みも同じようにお得になります。
これは簡単にいえば「お友達紹介」ですね。
TOPページから「招待コード」というページに行くと、8桁の数字が表示されます。
この数字を、友達が会員登録した際に入力すると、お互いに「友達が月に購入した額の20%分のBookLive!ポイント」が貰えるんです。
SNSでシェアすることもできるので、Twitterなどで招待コードを不特定多数の人にシェアしている人は結構います(笑)
このようにお得なシステムがこれでもか!と詰まっているのが、ブックライブの評判の理由なのではないでしょうか。
皆さんもぜひ、これらのお得な制度の恩恵を受けるべく、ブックライブに登録してみて下さいね。
ブックライブ(BookLive!)の口コミ(メリット/デメリット)は?
つづいて、前述のBookLive!の評判を裏付ける、ユーザーのSNS上でのリアルな口コミ(メリット・デメリット)を見てみましょう!
特にその中でも数が多かった口コミをピックアップして、それを「良い口コミ(メリット)」と「悪い口コミ(デメリット)」に分けて、まとめてみました!
以下、その一覧表です。
- クーポンガチャがお得で楽しい!
- サイトがとにかく使いやすい!
- ブックライブの先行配信も多数!
- 常時クーポン配布&初回半額クーポン!
- 本棚に「鍵」がかけられる!
- 本の画質が少し荒い
- アプリから本が購入できない
- アップデートで古いものが使えなくなった
- エラーが起こることがある
では、それそれ詳しく実際の口コミと共に見ていきましょう!
ブックライブの良い口コミ・メリット
まずは良い口コミ(メリット)から紹介していきます。
主に5つの項目をピックアップしてみましたので、実際の口コミをベースに解説していきましょう!
良い口コミ・メリット①:クーポンガチャがお得で楽しい!
やはりブックライブの口コミで一番多いのは「クーポンガチャ」についてです。
かなりお得なクーポンが結構な頻度で当たるので、その恩恵を受けている方が口コミとして投稿しています。
ブックライブで25%クーポン当たったから念願のナナマルサンバツを10冊分買った
— ゆず餅 (@Yuzumochi1228) November 22, 2020
シェアをするともう一度ガチャに挑戦できるので、このガチャ結果をシェアしている人も多数いました!
改めて、クーポンガチャがいかにお得であるか、BookLive!の太っ腹さが見えてきますね。
良い口コミ・メリット②:サイトがとにかく使いやすい!
先ほどの評判のところでもお伝えしましたが、とにかくブックライブは使いやすい!という評判・口コミが多数なんです。それも様々な電子書籍ストアを実際に使ってみたけれど、その中でブックライブが一番、という意見が沢山あることが何よりも証明です。
電子書籍、やっぱブックライブ一つ頭抜けて使いやすいわ
— サメ (@natade_kof) March 14, 2020
ブックライブ使い始めてみたけどめっちゃ使いやすいな
— 影・ブランドー/鬼巫女/七色 (@nanasiki_brando) March 22, 2021
つまり月初めの金土日が1番金使う。BBAは4つ電子書籍の会社かけ持ちしてる(バカ)
ブックライブが1番使いやすいかな。DMMは特定イベントで効果を発揮する(60億サンキューすんません)— クルッポー (@choberiba_) July 1, 2021
こういうボソッとした何気ないつぶやき(口コミ)ほど信憑性がありますよね。本メディアでも電子書籍ストアを数多く比較しておりますが、これらの口コミ同様ブックライブが最も使いやすい電子書籍ストアだと実感しています。間違いなく使いやすさはブックライブを利用する最大のメリットです。
良い口コミ・メリット③:ブックライブの先行配信も多数!
ブックライブだけで先行配信をしている作品もあり、作品リリースを待ちわびていたファンから歓喜の声が上がることも。
他書店よりも先行配信は頻繁にあるような印象です。
もちろん、他の電子書籍ストアも別のタイトルで先行配信をしていたりするので、先行配信の情報は作品単位で追うことをオススメします!
良い口コミ・メリット④:常時クーポン配布&初回半額クーポン!
ブックライブでは、目玉企画として評判の「クーポンガチャ」の他にも、常時クーポンがユーザーに配布されています。結構な頻度で(というかほぼ毎日)何かしらのクーポンが普通に配布されている電子書籍ストアはなかなかありません。これも「かなりお得!」と良い口コミが並んでいます。
ブックライブ派!!
毎日なんかしらのクーポンあるし、私少年漫画10%オフだかのクーポンの時にまとめてとーまんかったんだけど安かった!!!!!— 🌊🐋 (@conkonsenttt) September 17, 2021
結局電子書籍販売ってどのサイトがお得なんだろう。毎日ポイントやクーポンを配布するブックライブが良いという人多いけど毎日ログインするの飽きるしちまちまポイント稼ぎしていると「何やってんだろう…」と虚無が襲ってくるので自分には合わない。
— 🍚めめや🍙 (@takeume563) September 22, 2021
消えた初恋気になりすぎて永遠に調べてたらブックライブでクーポン貰えたから全巻買っためちゃくちゃ良かった
— ぬん (@aaaaaa_mumu) September 21, 2021
さらに、ブックライブは登録すると初回の購入が半額になるクーポンが配布されることは紹介した通り。この初回半額クーポンに関しても、良い口コミが続々と。
月曜断食の本📚欲しくて
色々探してたら
ブックライブってアプリ登録で初回1冊のみ半額クーポンもらえて!半額で購入できた。2冊目は100Pと10%クーポンで安くなった。
しかもモッピー経由で更に2%ポイント付与。普通に購入してたら2000円以上したのが1400円程度になった。
— モモ🍑(ママ🔰👶/家電は全部SHARP/境界型糖尿病で糖質制限中) (@momochan_0601) June 4, 2021
「クーポン」という側面から見ても、ブックライブは電子書籍ストアの中で群を抜いてお得な存在です。配られるクーポンの質、そして頻度が非常に高い。これは漫画は読みたいけど、あまりお金をかけたくない…とお悩みの人にとっては最高のメリットだと言えるでしょう。
良い口コミ・メリット⑤:本棚に「鍵」がかけられる!
ブックライブでは購入した本がマイページの本棚に並びます。この本棚は購入冊数が多ければ多いほど、整理したくなるもの。中には人には見られたくない本もありますよね。ブックライブの本棚は「鍵」がかけられると評判で、良い口コミが沢山ありました。
漫画の電書はブックライブで買っている、本棚に鍵がかけられるので
— 吉尾 (@iisippo) April 17, 2021
この前まで少ししか持っていなかったBL本が着々と増えていく。。
ブックライブ様のアプリは本棚ごとにロックかかるからほんとにありがたい。(ロック解除しなければロックかけてる本棚の存在さえ出てこない)— 迷子 (@sukinamonofull) June 6, 2021
また本棚自体の整理整頓も機能が向上しているようで、良い口コミがちらほら。
ブックライブがいつのまにか本棚の順番移動できるようになってた…ずっとこの機能欲しかったんだ…
— ◀︎倉▶︎ (@kura_ta) March 29, 2018
ヘビーユーザーほど、本棚の利便性は重要な要素になってきます。もし電子書籍ストアを選ぶとき、そのストアでかなり買い物をする予定がある場合は、整理しやすく「鍵」がかけられる本棚のあるサービスを選ぶべきなので、こちらもブックライブのメリットではないでしょうか。
以上、良い口コミ(メリット)のピックアップでした!
ブックライブの悪い口コミ・デメリット
さて続いては、悪い口コミ・デメリットの方も見ていきましょう。評判を知ってから決める上では、しっかり悪い点も鑑みて選ぶことが重要です。利用者が実際に「良くない」「これはデメリットである」と感じているところを、主に4つの項目に分けてピックアップしてみました。
悪い口コミ・デメリット①:本の画質が少し荒い
ブックライブは購入した本を読む際に、本の画質が荒いという口コミがあるようです。実際に見てみると、ほぼほぼ気にならない程度ですが、画質が綺麗なことに越したことはないので、こちらはデメリットですね。
電子書籍、シーモアかブックライブで迷ってるんですけどどっちがいいかね。ブックライブはTポイントたまるのがポイント高いんが画質が荒くて迷う
— 夜月@モヂィッッ (@OSoT_night_moon) May 30, 2020
でもブックライブ?は画質荒いみたいだけど、でも読める程度ではあると思うし、そこまで高画質である必要はないような…
— 勇者すぴるこ (@supiruko) March 5, 2021
特に(アプリより)ブラウザで読む場合に悪いという口コミも。
ブックライブ(booklive)はブラウザで読むよりアプリで読む方が綺麗。ブラウザの試し読みで画質ボケてるなーって思う人は是非。
— とらっしゅ@初代 (@trashjp) February 28, 2021
綺麗でキメの細かい写真集や、漫画のすごく小さいコマの文字を読む際などは、少しこの画質が影響してくるかもしれません。読みたい本の種類によって、このデメリットの大きさが変わってきます。
悪い口コミ・デメリット②:アプリから本が購入できない
これはブックライブに限らず、多くの電子書籍ストアに当てはまるデメリットです。アプリは本を読むためのもので、購入する際はWEB(ブラウザ)で!というのが一般的。しかし、Kindleやebookjapanなどアプリからも課金・購入できるサービスが増えてきたことも事実。アプリでの購入が当たり前になると、ブックライブの「アプリ購入できない」は本格的なデメリットになりそうです。
ブックライブごみアプリやん。
なんで購入はいちいちブラウザからせにゃならんのだ。
意味わからん— 祈星 庚@深夜族⛄️ (@kise_kanoe) July 7, 2021
アプリ上で全て完結させたい方は、Kindleやebookjapanの方が合っているかもしれません。
悪い口コミ・デメリット③:アップデートで古いものが使えなくなった
ブックライブは、日々様々な機能がアップデートされる電子書籍ストアです。
そのため、旧来の端末が使用できなくなるなど、古いものに期限が出てくるようです。
初代iPad miniを電子書籍用の端末としてずーっと使ってたんだけどね。
BookLiveさんのバージョンが上がったら対象外になった…。悲しみ…。
OS9.とかだけどさぁ!まだ8年とかなのに!悲しみ…。— 咲 (@sk_kurara) November 26, 2020
ただ、頻繁にアップデートされるのはメリットでもあるので、そこは一長一短ですね。
悪い口コミ・デメリット④:エラーが起こることがある
ブックライブでは過去に何回かエラーが報告されています。他の電子書籍ストアでも起こりうる話ではありますが、利用者からすると本を読みたい(買いたい)タイミングとエラーが重なってしまうとストレスが大きいですよね。
ブックライブで漫画買った人軒並みエラー出てるんか・・・\(^o^)/
— 柚之介@犬派猫飼 (@makorataisyou) September 3, 2020
ブックライブ最近エラー多すぎねーか
CMも嫌いな橋本環奈だし、今まで結構ここで買ってたけど使うの止めるわ— ペロペロチーノ (@QzSopg) October 29, 2020
また特定の決済でエラーが多い、という口コミも。
ブックライブのLinePAY決済、エラー出過ぎてやばい。使い物にならないレベル。還元率全然変わってくるので何とかしてほしい。
— さんりゅう (@sanryu_33) September 26, 2020
これらは改善の余地がありそうです。エラーの頻度はそう多くないので、電子書籍ストアを選ぶ上ではそこまで大きな要素にはならないとは思いますが、どうしても嫌な人は考慮すべきデメリットだと思います。※他の電子書籍ストアでもエラーの報告は少なからずあるので、ブックライブだけに限ったものとは言い切れません。
以上、ブックライブの良い口コミ・悪い口コミ(メリット/デメリット)でした。
それぞれ良い口コミ、悪い口コミがあるのは当然であり、重要なのはそれぞれのメリット・デメリットが自分の使い方にどう影響を与えるのかです。もし自分にとってメリットよりデメリットの方が大きければ、ブックライブではなく他の電子書籍ストアを考えるべきですし、メリットが圧倒的に大きい!という場合は間違いなくブックライブをおすすめできますよ!
ちなみに、ヘビーユーザーに最も評判なのは「クーポンガチャ」であり、ブックライブ特有のお得システムとして皆が利用しているようです。やはり毎日ガチャが出来る、というのがユーザーにとっては非常に嬉しいポイントですよね。
ブックライブ(BookLive!)の無料コーナー
ブックライブには、無料で本が読めるコーナーもあります!
その数なんと1.6万冊以上!
ブックライブに来るだけで膨大な数の作品が0円で読めるんです。
しかも沢山の作品が無秩序に並んでいるのではなく、しっかりジャンルごとに分けて探せるようになっており、自分の好きなジャンル(僕の場合は「少年・青年マンガ」)に絞って読みたい本を見つけることが出来ます。
この無料コーナーは毎週更新されていくので、チェックするたびに違う無料作品が並びます。
期間限定の作品や、ここでしか無料になっていない作品も多々あるとか。
そして意外にも、結構な頻度で話題作や人気作も3冊分無料になっていたりするので、要チェックです。
ブックライブ(BookLive!)のリーダーアプリは使いやすい?特徴と使い方
漫画を購入したら、実際に読むことになりますよね。ここでは、ブックライブで本を読む機能を担うリーダーアプリに関して、その使い心地をレビューしていきます!
まずリーダーアプリをまだダウンロードしていない人は、こちらからダウンロードして、電子書籍ストアで登録したユーザー情報を入力すると、購入した本が紐付けられて読めるようになる仕組みです!
※リーダーアプリがなくても、WEB上で読めることには読めるのですが、リーダーアプリの方が手軽にサクサク読めるのでダウンロードをおすすめします。
ブックライブ(BookLive!)のリーダーアプリとは?
ブックライブのリーダーアプリとは、ダウンロードした電子書籍を閲覧できるようにするアプリです。
ブックライブを見る方法は、以下の2通りあります。
方法 | 特徴 |
---|---|
リーダー アプリ |
・iOS/Android/Windows対応 ・書籍データを端末に保存し閲覧 |
ブラウザ | ・アプリのインストール不要 ・閲覧するたび通信が発生 ・書籍データをダウンロード しながら閲覧 ※一部非対応の書籍あり |
ブラウザでは都度通信が必要だったり、非対応の書籍があったりと、リーダーアプリの方が便利に利用できます。
リーダーアプリの特徴は以下の通り。
- クラウド本棚なのでいつでもどこでも読める
- 便利なしおり機能やマーカー機能がついている
- アプリだけのお得なクーポンがもらえる
- 無料で利用できる
- さまざまな端末に対応していて同期もできる
クラウドとは、インターネットを通して必要なサービスを必要なだけ利用できるサービスです。スマホやパソコンなどの端末があれば、いつでもどこでも電子書籍が読めます。
ブックライブのリーダーアプリにはしおり機能やマーカー機能がついていて、気になる部分にメモやマーカーが可能。資格試験の勉強などにぴったりです。
アプリだけのお得なクーポンも配布されるので、お得。無料でさまざまな端末で利用できて、同期も可能です。
ブックライブ(BookLive!)のアプリは使いやすい?使い方を解説
ブックライブのアプリには、次の3種類があります。
アプリの 種類 |
特徴 |
---|---|
App Store版 |
iOS 10.0~14.4対応 Apple IDでサインインし ダウンロード |
Google Play版 |
AndroidOS 5.0 / 5.1 6.0 / 7.0 / 7.1 / 8.0 8.1 / 9.0 / 10.0 11.0 に対応 Googleアカウントで サインインしダウンロード |
Windows PC版 |
Microsoft Windows 10/8.1/8 「ブックライブ for Windows PC ダウンロード」 ダウンロードしたファイルを Wクリックしインストール |
アプリの使いやすさについてレビューを見てみたところ、以下のような意見がありました。
- 操作が簡単で使い勝手がいい
- 文字のサイズが変えられて便利
- 使いやすい
- クーポンがお得
- 本棚が見やすい
- しおりができて便利
使い勝手が良い、お得など、好意的な意見が多く見られます。実際の画面を見ながら、操作性を確認しましょう。
ブックライブアプリの使い方
ブックライブのリーダーアプリを開くと、シンプルなHOME画面で大きくメニューが3つあります。
左から「試し読み」「HOME」「本棚」。
アプリを開くと、まず「HOME」の状態になり、以下のような本が自動で表示されます。
- 最近読んだ本
- 最近追加した本
- あなたにおすすめ
- 無料試し読みコーナー
- 人気無料マンガ
アプリを使っていくにつれて、読みかけの本や買ったばかりの本など、今気になっているであろう本が自動で表示されるので、非常に便利ですよね。
WEBの電子書籍ストア同様に、ブックライブの良いところは「シンプルかつポップで見やすいデザイン性」です。アプリも本や機能が複雑ではなく分かりやすく作られているので、使いやすくなっています。
そして「本棚」がポイントです。
トップ上のメニューの一番右側「本棚」をタップすると、自分が購入した本が一覧で表示されます。
購入した本がパッとすぐ見れて、分かりやすいですよね。たくさん本を買っていても、本の表紙が大きいので探すのも一瞬ですよ!
そして、この中から読みたい本をタップすると、その本の「一覧ページ」へいきます。
買った本は濃く、そしてまだ買ってない既刊は薄く表示されます。
これも見やすい機能で、自分が買っている本と、買ってない本がどれだけ続きがあるのか、が一目瞭然。
ついつい追加買いしてしまうんですよね…。
買った本をタップすると、端末にダウンロードされ、オフラインでも読めるようになります。
そしていよいよ「読書」のフェーズへ。
ブックライブは、読書ページもシンプルで機能性抜群。余計な機能がなく、シンプルなアイコンでしっかりと分かりやすく漫画が読めるようになっている点、さすがです。
ブックライブの読書ページで出来る機能は、以下のものがあります。
- しおり機能
- 戻る機能(1つ前の表示ページに戻る)
- 設定機能(詳細設定が出来る)
- 既刊表示機能(読書中の本の既刊一覧が表示される)
- 縦読み機能(横読みから縦読みに切り替えられる)
この中でも注目すべきは、一番右端にある「縦読み機能」です。
その他にも、ブックライブのリーダーアプリは、本棚をいくつも作成することが出来るので、読む本のカテゴリーごとに本棚を別々にすることも可能。誰にも見られたくない本棚を作り、鍵をかけておくことも可能です。
電子書籍とはいえ、かなり日常のリアル読書に近い世界観を構築しているのがブックライブの特徴で、見やすさ使いやすさにこだわったデザイン性は、文句なしのオススメ電子書籍1位でしょう。
BookLive!の口コミ評判や検証結果からわかったメリット・デメリットまとめ
BookLive!の口コミ評判や検証結果からわかったメリットとデメリットを紹介します。
メリット
- 漫画やラノベ、ビジネス書などのジャンルが充実している
- クーポンやTポイントの利用でお得に購入できる
- 1アカウントで最大5台まで利用できる
メリット
- 漫画やラノベ、ビジネス書などのジャンルが充実している
- クーポンやTポイントの利用でお得に購入できる
- 1アカウントで最大5台まで利用できる
BookLive!は全体の作品数が多い上に、漫画やラノベ・ビジネス書などさまざまなジャンルの作品が豊富に揃っています。
また、セールやクーポンを使うと安価で読みたいコンテンツを手に入れられるのも良い点です。初めての方には50%OFFクーポンがもれなくプレゼントされるため、登録後すぐにお得さを感じられます。
さらに、1アカウントで最大5台のデバイスまで使えるのも魅力的です。家族5人で使う場合、5人分のアカウントを登録せずに済むため手間がなく便利です。
デメリット
デメリット
- ビューアーが多少使いにくい
- 雑誌が少ない
- クーポンの有効期限が短い
BookLive!のデメリットとしてビューアーが一部使いにくい点があります。先述の通りページ一覧機能がほしい場合は、不便さを感じてしまうことは否めません。
また、雑誌のバリエーションがほかの電子書籍サービスよりも少ない点もあります。漫画や小説よりも雑誌の購読頻度が多い場合には、多少なりとも物足りなさを感じるかもしれません。
さらに、クーポンの有効期限が短いのもデメリットです。読みたいジャンルの書籍を常にピックアップすることでクーポンの失効を防げますが、購入頻度が低めの場合はクーポンを失効してしまう可能性があります。
BookLive!はどう?人気電子書籍ストア3社を比較!
ここからは、漫画配信が充実している「BookLive!」「ebookjapan」「Renta!」を比較していきます。下表にそれぞれのサービスの概要をまとめたので、参考にしてください。
サービス名 | BookLive! | ebookjapan | Renta! |
---|---|---|---|
配信数 | 100万冊以上 (2021年4月現在) |
約74万冊以上 (2021年4月現在) |
約18万冊 (2021年4月現在) |
特徴 | さまざまなジャンルの書籍が豊富 (漫画はBL / TLジャンルが豊富) |
漫画の取扱数が豊富 | 電子書籍が48時間レンタルできる |
BL作品数 | 約33,000冊以上 | 約20,000冊以上 | 約23,000冊 |
ポイント制度 | Tポイント | Tポイント / PayPayボーナス | Tポイント |
購入方法 | 都度購入 | 都度購入 | 都度購入 |
クーポン・キャンペーン | ・毎日クーポンガチャ ・初回登録50%offクーポン |
・毎週金曜日にポイントアップ ・週末割引クーポン |
・不定期キャンペーン |
運営会社 | 株式会社BookLive! | 株式会社イーブックイニシアティブジャパン | 株式会社パピレス |
上表からBookLive!をおすすめできる方と、おすすめできない方をそれぞれ見ていきましょう。
BookLive!がおすすめな人
おすすめの人
- クーポンを利用して電子書籍を比較的安価で購入したい方
- BLジャンルの電子書籍をメインで読みたい方
- Tポイントを利用して電子書籍を読みたい方
BookLive!は、できる限り節約して電子書籍を購入したい方におすすめです。セールやクーポンなど割引できるサービスが豊富なため、安価で遠視書籍を購入できる機会があります。最大50%OFFで書籍を購入できる場合もあるためお得です。
また、BLジャンルの電子書籍も3万冊以上と他社に比べて比較的配信数が多いため、BLジャンルをメインで読みたい方にはおすすめです。
さらに、書籍の購入でTポイントが貯められるほか、貯めたTポイントを購入費用に充てられます。そのため、Tポイントを普段から利用している方にもおすすめです。
BookLive!がおすすめできない人
おすすめできない人
- 雑誌をメインで読みたい方
- ビューアーの一覧表示機能で読みたい方
BookLive!は雑誌をメインで読みたい方にはおすすめできません。雑誌の取扱数が他社に比べて少ない傾向にあります。
またビューアーの一覧表示機能がついていないため、ビューアーの読みやすさを重視して電子書籍を読みたい方には不向きです。
サービス名 | おすすめポイント | リンク |
---|---|---|
楽天kobo | 雑誌の掲載数が多い | 公式サイト |
U-next | ビューアーの一覧表示機能がある | 公式サイト |
honto | ビューアーの一覧表示機能がある | 公式サイト |
【基本情報】BookLive!の特徴
得意ジャンル | ビジネス書・漫画(BL / TL) |
---|---|
料金体系 | 都度購入 |
作品数 ※2021年5月時点 | 572,134タイトル(1,128,833冊配信中)※2021年4月時点 |
無料作品数 ※2021年5月時点 | 16,000冊以上 |
運営会社 | 株式会社BookLive! |
おすすめポイント | ・作品数が豊富 ・漫画の場合BLのジャンルが豊富 ・毎日配布されるクーポンの利用でお得に購入できる ・Tポイントを利用できる |
料金プラン
BookLive!の料金プランは「買い切り」です。1冊購入するごとに、そのコンテンツの料金を支払うことになります。
実際の購入金額例は以下の通りです。
作品名 | 金額(税込) |
---|---|
アウトドアごはん 春の野外カレー! | 528円 |
こち亀107 賞金-11 | 100円 |
AUTOSPORT No.1550 | 600円 |
少しでも購入額を安くするには、毎日配布されているクーポンを利用するのが良い方法です。
安全性
BookLive!は安全性が高いサービスです。運営元は「株式会社BookLive!」という会社ですが、すでに設立されて10年も経っています。
また「カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社」や「凸版印刷株式会社」などの大企業と共同運営しているため、信頼性が高いです。
さまざまな決済システムも利用できるため、お金のトラブルが発生する可能性も低いと言えるでしょう。
BookLive!に関するよくある質問
BookLive!をずっと無料で使える?
BookLive!は、作品購入以外は基本的に無料で使えます。登録しているのみで維持費が発生することはありません。
注意点として、閲覧期限が過ぎた無料作品は閲覧できなくなります(再購入が必要)。
今後運営方針が変わらない限り、機能面に関しては基本無料で利用できます。
BookLive!とBookLive!コミックはどう違う?
「BookLive!」と「BookLive!コミック」は似た名前ですが別のサービスです。
同じ会社が運営していますが、いくつかの相違点があります。相違点を下表にまとめました。
サービス名 | BookLive! | BookLive!コミック |
---|---|---|
課金方法 | 都度購入 | 月額 |
作品 | 漫画・ビジネス書・小説など | 漫画のみ |
専用アプリ | あり | なし(ブラウザのみ) |
BookLive!の口コミ評判まとめ
BookLive!は電子書籍サービスの1つです。メリットとしては以下のような点がありました。
BookLive!のメリット
- 総作品数が多い
- セールやクーポンが多い
- 無料作品が多い
- 有料作品の試し読みもできる
- Tポイントを利用できる
一方で、デメリットとしては以下のような点がありました。
BookLive!のデメリット
- ページ一覧機能などビューアー機能に一部不備がある
- 雑誌の種類が少ない
これらを踏まえるとBookLive!は、以下のような方におすすめのサービスと言えます。
BookLive!がおすすめな人
- 比較的安価な電子書籍を購入したい方
- BLジャンルの電子書籍をメインで読みたい読みたい方
- Tポイントを利用して電子書籍を読みたい
デメリットに関してはさほど大きな問題点ではないため、BookLive!は多くのユーザー層に良い選択肢の1つと言えます。
-
前の記事
業界人・利用者が語る!「心に残る家族葬」(格安・定額・全国対応)の口コミ、評判は? 2021.07.05
-
次の記事
手術なしでも白内障・近眼は10分でなおる?MRフタワソニックはこんな方におすすめ! 2021.07.25